海外不動産国別比較表
海外不動産は国や州によって規制や税制が異なります。
一般的な違いを記載してますが、法律、規制は変わることがございますのでお気軽にお問合せ下さい。
| 外国人名義での 土地の所有権 |
外国人名義での コンドミニアムの所有権 |
経済成長 (2021年予測) |
通過 | 外国人への法規制・注意事項 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 〇 | 〇 | 2.5 | 円 | |
| タイ | × | 〇 | 1.8 | バーツ |
1棟で外国人購入枠49%以下 /
コンドミニアムのみ購入可能 |
| マレーシア | 〇 | 〇 | 3.1 | リンギット |
約2,700万円(100万リンギット)以上の物件のみ購入可能(セランゴール州は約5,400万円以上のみ・一部例外有)100万リンギット以下の物件は購入できない(例外有) |
| 中国 | × | × | 8.4 | 人民元 | 使用権の購入は可能(条件有) |
| 台湾 | 〇 | 〇 | 5.5 | ニュー台湾ドル | |
| シンガポール | ×(例外有) | 〇 | ー | シンガポールドル | コンドミニアムのみ購入可能 |
| 香港 | × | × | 6.1 | 香港ドル | 使用権の購入は可能 |
| 韓国 | 〇 | 〇 | 3.9 | ウォン | |
| フィリピン | × | 〇 | 3.3 | フィリピンペソ |
1棟で外国人購入枠40%以下 / コンドミニアムのみ購入可能 |
| カンボジア | × | 〇 | ー | 米ドル リエル |
1棟で外国人購入枠70%以下 |
| ベトナム | 〇 | 〇 | 2.5 | ドン |
2015年7月より外国人への所有権が解禁 |
| オーストラリア | 〇 | 〇 | ー | 豪ドル |
非居住者は原則新築不動産のみ購入可能 |
| アメリカ本土 | 〇 | 〇 | 6.2 | 米ドル |
※ 経済成長率の数値は、IMF、各国統計を基に日本総研作成が作成した資料を参考にしています。